環境設定:編集

テキスト編集時のエディタの振る舞いや表示を設定します。

自動置換
エディタの振る舞いを設定します。
スマートコピー/ペースト
オンの場合、単語をペーストまたはドラッグ&ドロップにより単語間に挿入したとき、単語の前または後に半角スペースが自動挿入されます。また、単語を削除したときに余分な半角スペースが自動削除されます。(英文において意味のある機能です)
括弧と引用符を自動的に閉じる
オンの場合、開き括弧もしくは引用符「"」を入力した時、対応した閉じ括弧または引用符を自動で挿入しさらにカーソルをその間に移動させます。
“¥”と“\”のキーを入れ替える
オンの場合、“¥”と“\”キーの入力を相互に入れ替えます。
スマート
引用符
オンの場合、入力した引用符「"」が対応した「“」または「”」に自動的に変換されます。
ダッシュ記号
オンの場合、入力したハイフン記号「--」がダッシュ記号「—」(EM DASH)に自動的に変換されます。
インデント
インデントに関する振る舞いを設定します。
自動インデント
オンの場合、ReturnまたはEnterキーを入力したとき直前の行の開始位置に合わせてインデントを挿入します。
タブをスペースに自動的に展開
オンの場合、タブを入力したときタブの代わりに対応する数のスペースを入力します。
インデント幅:
タブを入力したときに置き換える空白文字の数を設定します。
書類を開くときにインデントスタイルを判定
オンの場合、ファイルをオープンした時にファイル内のインデントがタブかスペースかを自動で判断し、それに即してタブ入力をスペースに展開するかを設定します。ファイル内に判定に十分なインデントが確認できなかった場合は、「タブをスペースに自動的に展開」の設定値が使用されます。
タブキーで選択範囲をインデント
オンの場合、文字を選択した状態でタブキーを押したときに、タブ文字を挿入する代わりに選択範囲をインデントします。
折り返し
テキストの折り返しを設定します。
エディタの幅に合わせて行を折り返す
オンの場合、テキストがエディタの幅に収まらないとき折り返して表示します。オフの場合は横スクロールバーが表示されます。
折り返した行のインデント
オンの場合、折り返した行を視覚的にインデントします。数字を指定した場合は折り返し行のインデントが指定分さらに深くなります。
コメント
コメント化の振る舞いを設定します。
コメント記号にスペースを追加
オンの場合、コメント記号と後続の文字列の間にスペース1つを追加します。
常に行頭からコメントアウト
オンの場合、選択範囲の開始位置に関わらず常に行頭からコメントアウトします。
入力補完
入力補完に関する振る舞いを設定します。
入力補完候補リストに含む単語
入力補完するときに表示する候補を設定します。
書類に含まれる単語
書類に含まれる単語が候補に含まれます。
シンタックススタイルで定義された単語
シンタックススタイルで設定された入力補完文字リスト(設定されていなければカラーリング設定から生成)の単語が候補に含まれます。
一般英単語
一般英単語が候補に含まれます。
入力中に補完候補を表示
オンの場合、補完候補単語が存在するときに自動的に補完リストを表示します。

関連項目